先日、調理環境を拡張するため、パール金属の3.5L圧力鍋「H-5040」をゲットしました。
圧力鍋って結構クセがあるので、時間を見ては色々圧力鍋で調理をしているんです。その中で、最近a+cafe(あとカフェ)でちょくちょくやってる「ご飯付き画像加工講座」でお出しした「手で食べる焚き火スペアリブ」を今回ご紹介します。
圧力鍋の実力を感じられた一品にできて満足でした!
圧力鍋とオーブンの合わせ技
スペアリブを湯通ししてさっと油を落としてから、玉ネギ合わせ調味料を袋に入れて漬け込み、圧力鍋で調理します。
調理終了後、いただいたサヤエンドウと玉ネギ、下ゆでしたジャガイモにオリーブオイル塗り、塩コショウをして200度のオーブンに15分ほどいれて、野菜に火が通ったら盛りつけて完成です(≧∇≦)
焚き火のように、中央にお肉を集めて盛りつけて、手で持ってがっつりとお肉をガツガツたべちゃいます!骨と肉がほろりとほどけ、甘辛く味付けしたお肉に、マスタードとレモンをかけて食べると…言わずもがな、幸せな気分になれます(≧∇≦)
もう一本、もう一本と、焚き火の肉がなくなっていきますが、脇に固めている野菜達も忘れてはいけません!ほっこり火が通った野菜達の力強さが、さらにお肉を食べさせたくなる名脇役となっています。
これでビールがあれば…と思いましたが、講座中なのでお酒はやめておきました(笑)次回はお酒付きで行きたいところです(≧∇≦)
圧力鍋とのお付き合いがはじまりました
あとカフェキッチンのガス台は一口なので、イベントでお出しする時など、種類と量が多い場合、同時に作れないので、調理手順を考えておかないとがくんと落ちます。
そのために、オーブン、ガスコンロも併用してきましたが、調理時間の短縮をするために圧力鍋を導入することにしました。今回ゲットした圧力鍋はIHも対応しているので、近いうちに卓上用のIHコンロの導入も検討しています。
…まさにキッチンがラボ化状態に(笑)
圧力鍋…これから長いつきあいになりそうです。今回のお話はこの辺で。ではまた!
お知らせ
Instagramを含む、料理SNSにも食関連の投稿を随時更新中!よろしければフォローしてみてくださいね(≧∇≦)



最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日