さてさて、長らくお待たせしました!「飯テロに屈しない!放送される孤独のグルメの料理を自ら作って喰らう大作戦」第2回目の報告書がまとまりました。
第2回目の対象料理は「チキンスープカレー」でございます。それでは報告書をご覧下さい!
飯テロ対策報告書 vol.2「目黒区三田のチキンと野菜の薬膳スープカレー」への飯テロ対策
今回予告された飯テロは、なんとも健康的な「薬膳スープカレー」だったのですが…ええい、この時間に腹一杯食べてなにが健康的だ!(笑)
私の中でのスープカレーといえば、やっぱりゴロゴロ具だくさん!しっかりがっつり食べるスープカレーを作る事に。
ではではさっそく、飯テロ対策レポートと参ります。
ということで、スープカレーの調理開始!
材料は煮込んでの旨味の素にもなる鶏手羽先、野菜はにんじん、ナス、ジャガイモ、キャベツにしました。煮込み用の香味野菜にはセロリとニンニクを。
スパイス類はクミンシード、フェンネルシード、クミンパウダー、コリアンダー、スモークパプリカ、ガラムマサラとカレー粉。香り豊かな感じに仕上がりましたよ(≧∇≦)
具材のメインとなる手羽先の皮目をしっかり焼いて色目をつけます。
焼いた鶏肉を圧力鍋にいれ、香味野菜、ローリエ、トマト缶、水を圧力鍋にいれて煮込みます。
スープの煮込みが終わり、一緒に煮込んだ野菜は香りや旨味がうつったら、しっかりザルで漉すことで口当たりがよくなります。
フライパンでニンニク、生姜、クミンシード、フェンネルシードを入れて香りを出し、そのあとに飴色になるまで玉ネギを炒めたら、残りのスパイスをいれてカレーペーストを作ります。
ナス、にんじん、ジャガイモ、キャベツはラップをふわっとかけてレンチンし、ジャガイモは皮を剥き、ナスとにんじんは焼き目をつけておきます。
スープができたら仕上げです。スープの中にカレーペーストをいれて、スモークパプリカ、カレー粉、砂糖、白だしを入れて軽く煮込み、仕上げに塩コショウで味の調整をして完成です!
ご飯をスプーンにのせて、カレースープに浸して召し上がれ(*´∀`*)
あんじゅの思うトコロ
正直言うと、私の中でスープカレーってカレーじゃないんです。決して悪い意味ではなく、スープカレーはカレーというくくりじゃなくて「スープカレー」という、新しい料理って感じといえば分かりやすいでしょうか?
番組内で紹介されていた薬膳スープカレーも、身体に良さそうな漢方料理みたいな感じでしたし。スープカレーはたまに食べたくなる料理なので、久しぶりに食べられて満足でした!
ということで、第2回目の飯テロ対策は無事に任務完了。報告は以上です!
次回の孤独のグルメの飯テロ対策は?
次回ご紹介するテロ対策料理は「焼肉」でございます。さてさて、どんな風に料理したのか…お楽しみに!
今夜もお付き合い頂きありがとうございました。来週の孤独のグルメSeason6は「東京都東大和市のタンシオとカイノミ」いよいよ焼肉です!お見逃しなく〜
諸事情でお知らせ遅くなりごめんなさい〜 pic.twitter.com/InBa6m0UAK— 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式 (@tx_kodokugurume) 2017年4月21日
関連リンク
- 孤独のグルメ:テレビ東京
- ドラマ24「孤独のグルメ Season6」:テレビ東京
- 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式(@tx_kodokugurume)さん | Twitter
- 孤独のグルメ – ホーム
お知らせ
Instagramを含む、料理SNSにも食関連の投稿を随時更新中!よろしければフォローしてみてくださいね(≧∇≦)
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日