私は事務所でずっと作業をしてた後、トマトソースの煮込み中、鍋を見ながらぼーっとしているときに、ふとコーヒーやお茶を飲んでホッと一息つくことがあります。
さっとお茶を飲みたいときに、気軽にできる飲みものとして、ティーバッグがあります。そんなティーバッグに面白いアイデアを施したアイテムがあったのでご紹介しますね(*´∀`*)
そのアイテムが、マレーシアの紅茶会社BOHの販促キャンペーンの一環で作った、カモミールティーのティーバッグです。
食用インクを使って、ティーバッグにイラストの印刷を施してあって、それだけでも見た目がかわいいのですが…なんと、お湯を入れるとイラストは段々溶けていって、イラスト自体が変化していきます。動画があったので、気になる方はチェックしてみてください。
ティーバッグタイプのお茶を飲むときに、お茶を注いで待つ時間は必ず必要な工程です。その待ち時間を「見て楽しむ」時間に変えてしまうこのアイデアは、他にも流用できるアイデアですよね(*´∀`*)
待つ時間を楽しみに変えるアイデア
行列や注文をいただいた後など、待つことをはじめから楽しめる人はいいのですが、はやく食べたい、持ち帰りたいという方もいます。
お店のコンセプト、ターゲットによっても変わりますが、もし「お客さんにゆっくり楽しんでもらえるお店」というコンセプトがあるのなら「待ち時間を楽しんでもらえるシカケ」を作っておくのもいいかもしれませんね。たとえば「近所のオススメのお店やおもしろスポット紹介の小冊子」「知恵の輪のようなパズルを置いておく」「メモ帳に「開くな危険!」と書いておいて、開くとパラパラ漫画になってる」とか(笑)
そういった意味では、今回紹介したティーバッグは、すばらしいアイデアだと思います。ぜひぜひ「待ち時間」を「待ちたい時間」に変えるアイデアを盛り込んでみてはいかがでしょうか?
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日