週一回、中野区立体育館の近く、とある軒下で出店されている、ベーグルの移動販売「sopo」さん。以前「モグモグモグモグ。噛めば噛むほど味わい深い、ベーグルの移動販売のお店「SOPO」さんのベーグルを食べてみた!」で記事にしましたが、今週タイミングよくベーグルを購入できました(≧∇≦)
そのセサミベーグルを使って、なにか美味いもんでもこしらえよう!ってことで、いつもお世話になっている前島鮮魚店さんに行った所、美味しそうなサーモンの刺身があるではないですか!
これはぜひコラボさせたいよ?ってことで、サーモンのマリネと作って、セサミベーグルとコラボさせちゃいました!
作り方
1フェンネルシード、粒ホワイトペッパーを乳鉢で擦ったあとにディル、イタリアンパセリ、スモークパプリカ、粗みじんにしたピスタチオをブレンドします。
2塩、はちみつ、赤ワインビネガー、ローズマリーを漬け込んだオリーブオイルとスパイスを混ぜてマリネ液をつくります。
3塩で締めたサーモンとスライスタマネギ、ちぎった生ローズマリーをのせて、マリネ液で漬け込みます。
4麺菜機で野菜麺にした人参を、ヨーグルトと塩、砂糖、白ワインビネガーで作ったドレッシングを和えて、即席にんじんコールスローを作ります。
5千切りキャベツを軽く塩もみし、スライスした新タマネギ、にんじんコールスロー、マリネしたサーモン、ディル、ピンクペッパーをのせて完成!
甘めのマリネだけど、ハーブの香りが口いっぱいに広がる、目が覚めるような一品に仕上がりました(*´∀`*) …1個じゃ足りないですけど、まあ、ガマンガマン(笑)
ごちそうさまでしたっ(≧∇≦)
あんじゅの思うトコロ
今回は新しい乳鉢のこととか色々書きたいことがあるんですけど、主役はベーグルとサーモンなので、そこらへんだけでガマンします(笑)
「sopo」さんのキュートでかわいい移動販売車(≧∇≦)
前回の記事では、移動販売車の全体写真を掲載しませんでしたが、今回はばっちり撮影してきました!
ベーグルも店長さんもかわいらしいですけど、ほんと、めっちゃかわいい移動販売車ですよね(≧∇≦)見ててニヤニヤしちゃいます(笑)
今回はカシス&ホワイトチョコとセサミ(ゴマ)をチョイス!カシス&ホワイトチョコはその場でランチとして食べました。カシスの甘酸っぱさとチョコの組み合わせが絶妙で、コーヒーに良く合うベーグルは幸せが満喫できますね。
sopoさんの営業日時のお知らせは、Twitterやfacebookページにてお知らせしていますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね(≧∇≦)
水曜日が待ち遠しい「前島鮮魚店」
a+cafeラボの近くにある前島鮮魚店さんは、水曜日〜土曜日の15時からという、変則営業の魚屋さんです。詳しくは聞いていませんが、魚捌き担当のおじさん、売り子のおじさんとおばさんとお兄さんの3人が接客している小さなお店です。
金曜土曜にもなると、開店前に待っているお客さんがいるほどのお店で、早めにいかないと掘り出し物がすぐに無くなっちゃいます(笑)
今回はベーグルに使ったサーモンの刺身と、鯛の頭を購入。鯛は兜煮にしようかと!
スーパーも便利ですけど、魚屋さんも掘り出し物が見つかることもあって、宝探しをしている感覚ですね。普段お魚を食べたいときは、前島鮮魚店さんにお世話になってます(≧∇≦)
「あっち」と「こっち」
ベーグルを買うときに、サーモンを挟んで食べようとは思ってませんでしたけど、ベーグルを買った後に「なんか挟んで食べたいな」って思ったんです。
でも、何を挟むかは決めずにほっといたら、前島鮮魚店さんでサーモンを見て「お、これだ」って決めました。
はじめから何を食べたいかを決めるのも、悩まないでいいし、合理的ではありますが、たまには流れにまかせて、そのときそのときにピンと来るものを作ってもいいんじゃないのかなーって。
週末に何かを作ろうと思ったら、メニューは決めずに、とりあえず材料を買いにふらっと言ってみるのも良いかもしれませんよ?
今回のお話はこの辺で。ではまた!
お知らせ
Instagramを含む、料理SNSにも食関連の投稿を随時更新中!よろしければフォローしてみてくださいね(≧∇≦)
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日