先日、友人かららっきょうのお裾分けをいただきました。
ピクルスが大好きな私としては、らっきょうの甘酢漬けを漬けずにはいられなく、夜中の1時にらっきょうを漬けてしまいました(笑)
お裾分けっていいな…ってふと思ったので、最近作ったお裾分けの2品を紹介します。
「お裾分け」というすばらしい文化
実家や友人から大量に食べ物をもらったり、食べきれないほどの料理を作ってしまったときに、ご近所さんや友人にお裾分けとして配ることがあります。
食べきれなくて、腐らして捨てちゃうのももったいないし、喜んでもらえるならいいじゃないですか?そういう意味でも、お裾分けって言い文化だと思うんですよね。「おすそわけ」っていう語呂や発音もかわいいし(*´∀`*)
らっきょうの甘酢漬け
生らっきょうをお裾分けしていただいたので、私の大好きならっきょうの甘酢漬けをつくりました。作りましたと言っても、粒の大きいものもあったので、中まで浸かるのに半月から一ヶ月ぐらいかかるかなぁ…と。
まぁ、小さいモノからちまちま食べていくことにします。
牡蠣のオイル漬け
こちらはお裾分けしていただいたのではなく、お裾分けさせていただいたものです。加熱調理用の生牡蠣が特売で買えたのはいいけど、これは一人で食べきれる量じゃないって思ったので、仲良しの友達にお裾分けしました。
一ヶ月ぐらい持つ…んですけど、いつもガマン出来ずにだいたい一週間ぐらいで食べちゃうんですよね(笑) お裾分けした友達も喜んでいただけたようで、作ってよかったって思いました(*´∀`*)
あんじゅの思うトコロ
以前、アテ研で料理を作っていた時のことです。 ユーク部長に「杏珠さんって甘酸っぱい味付け好きでしょ?」って言われたんですよ。ああ、そういえばピクルスも甘酸っぱい味付けが好きだし、南蛮漬けも甘酸っぱいのが好きだわ。自分の好みって、分かっているようでわかってないんですよね(笑)
ちなみにカレーの付け合わせは、福神漬けよりもらっきょう派です。…なんて言ってたら、カレーが食べたくなってきた!(≧∇≦)
関連記事
- タルタルソースを考えた人は天才だと思う〜もう諦めて!コレステロールを気にするのは!〜【ウチごはん:008】
- カツオ料理前菜戦!プチトマトだけど9BIGな前菜だけでフルコース!【ある日のカフェ飯:009】
お知らせ
Instagramを含む、料理SNSにも食関連の投稿を随時更新中!よろしければフォローしてみてくださいね(≧∇≦)
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日