8月も終わりに近づいた26日(水)に、キッチン男子部の第9杯目(9回目)のイベントになる「日本の夏、夏野菜の夏」が行われました。
今回は夏野菜をテーマに、夏を感じられるメニューを、部長の三浦ユーク氏と顧問の杏珠(あんじゅ)の2人でご用意しました(*´∀`*)
夏のいい思い出になったかと思う料理の品々とイベントの様子をご覧あれ!
今回のホスト役は?
今回は以下の二人がホスト役となっておもてなしを行いました!
イベント当日のメニューは?
オープニングドリンク、サラダ、前菜、メインディッシュ、デザートの計8品です。(料理名をクリックすると、写真と解説文までジャンプします。)
■オープニングドリンク
■サラダ
■前菜
■メインディッシュ
■デザート
■お土産
メニュー
KDサロンから、夏の風物詩の花火を見ながら楽しむ雰囲気をデザインしてみました(*´∀`*)
メニュー解説
オープニングドリンク
ジャスミン茶の『J』、ピーチの『P』でJPです!色と風味付けにグレナデンシロップを少々。
カクテルのレゲエパンチをイメージした、ノンアルコールカクテル。桃の爽やかな甘さとお茶のほんのりとした苦味、そのバランスがクセになります。
サラダ
かっぱさんの大好物のキュウリをあげたら、かっぱさんはどんな恩返しをしてくるのかなって妄想しながら作ってみました(笑)
ミニキュウリを串に刺し、1本まるまるピクルスにしてがぶっといただくもの。もうひとつは味噌ソムリエがいる味噌屋さん(後述)で購入した、9種類の味噌をお出しして、キンキンに冷えたきゅうりに味噌をつけて食べ比べをしてもらいました。
かっぱさんからのお土産、ゲストのみなさんのお口には合ったんでしょうか?
畑から野菜を引っこ抜く、農業体験的エンターテイメントバーニャカウダです。
『食べられる土』は、フライドオニオンとこんがり炒ったパン粉です。野菜にバーニャソースをあらかじめ付けておき、土に挿しておくことで、収穫したらすぐに召し上がれ! 普通のバーニャカウダとは違って、芳ばしさも楽しめる一品です。
前菜
7月に入ると、ラーメン屋さんや中華料理屋さんに「冷やし中華はじめました。」というポスターが出てきますよね。でも、そろそろ冷やし中華終わりますよ?ってことはなく、なんとなく終わっちゃってるっていうのが寂しいので、食べ納め的な意味で冷やし中華をお出ししました。
重曹水で茹でたカッペリーニと、野菜を細く切った麺を使った冷やし中華です。山芋、きゅうり、にんじんの野菜麺、錦糸卵、生ハム、ラディッシュを盛り付けました。
タレはトマトとタマネギのみじん切りをタレでマリネし、パールアガーでゆるっと固めたものと、スタンダードな冷やし中華のタレをかけていただいてもらいました(*´∀`*)
パールアガーを使った料理を、以前「42歳の夏にもらった、母からのプレゼント」という記事で書きましたが、このジュレソースでつかうことにしました。
そのいきさつについて興味のある方は、以下の記事を読んでみてください(๑′ᴗ‵๑)
メインディッシュ
チーズたっぷりのリゾットを、濡れせんべい風に作ってみました。リゾットを平たく伸ばして型で抜き、串につけてオーブンで外側はカリカリ、中心部はほんのり柔らかく焼いて、花火のように盛り付けます。トマトバジル、トウモロコシ、白味噌枝豆の三種の打ち上げをご覧あれ!
リゾットぬれせんべいを、みそきゅう食べ比べで使った味噌という発酵食品同士の組み合わせでいただくのもまた、オツなモノでございます(*´∀`*)
さっくり、もっちり、トウモロコシの小惑星アランチーニ(揚げたライスボール)。中にはトロッとマントル的クリームチーズのサプライズ。
南瓜と人参の濃厚ポタージュソースで流星をイメージしました。赤パプリカ、粗削りコショウ、ピンクペッパーを散らして。盛りつけテーマは宇宙です!
パスタやカレー、ピザではおなじみのハーフ&ハーフ。別名欲張りセレクトと呼ばれるモノが存在します。じゃあ、麻婆豆腐と麻婆茄子が一緒になってもいいんじゃないか?ということで、作っちゃいました(笑)
茄子をくりぬき、素揚げしたものをファルシ(食べられる容器)にし、その中に麻婆豆腐をイン!
四川風の山椒をがっつり効かせたピリ辛麻婆豆腐に、洋食屋っぽい味付けのケチャップと甘みをほんのり効かせました。
食べたいものを作って、食べたいように食べる!そんなコンセプトで作った一品です。
デザート
『夏空』をイメージした、空を食べるゼリー!
- 空→ラムネゼリー
- 雲→カルピスゼリー
- 太陽→輪切りオレンジ
小さい頃、どこかで食べたような懐かしい味を表現。それぞれの夏の思い出になればいいなと思いながら作りました。
盛りつけアクセントとして、今年のはじめに初沖縄へ行った時、西表島の海岸で拾ったサンゴと貝殻たちを散りばめてみました。
お土産
夏野菜のゴーヤ、南瓜をパリッと素揚げにしました!
ゴーヤは大人の苦味がほんのりとしてビールに!カボチャは濃厚な甘みがこれまたビールに合います(ノ∀`*)
柚子や山椒がほんのり香るオリジナルブレンドのKD和ソルトを軽く振ってあります。お酒のお供にぴったりかと。
イベントの様子
今回のゲストの構成は、3名が新規で、女子4、男子1というハーレム比率(笑)そしていつもありがたいのですが、ちゃんと料理の説明を聞いて頂き、写真を撮ってもらえるんですよね。
飲食店であれば、料理の撮影に対してあまりいい感じではないこともありますけど、キッチン男子部のイベントでは、ガンガン撮影して、ガンガンSNSなどに投稿してくれた方がうれしさ倍増です(≧∇≦)
部長・三浦ユークからヒトコト
夏も終わりましたかねー。涼しい日が続きますね。イベント当日は残暑厳しい時期だと想定して、冷たいもの、涼やかな雰囲気のものを何品か用意したのですが、秋の気候でしたね…(>Д<)
でも、皆さんにとって最後の夏の思い出になっていただけたかと思います!ご来店していただきましたお客様のハッピーな顔やそこで生まれる笑い声、驚き、今回も元気をいただきました。キッチン男子部として、楽しい夏の思い出をありがとうございます!
今回のテーマは日本の夏、夏野菜の夏。ということは、肉というタンパク質が必然的に少なくなる?!満足感は出るのかなー、と心配しておりましたが、問題ナッシングでした。肉は少量、一品にしか入っておりませんでしたが、そういうことは意外と気付かれないというか、気にならないものなのかなと思いました。野菜だけでも満足感って出るもんなんですな。勉強になります。チャレンジすることで気付くこと、たくさんありますよね。料理って、ワクワク、ドキドキです(ノ∀`*)
次回は『巻く!包む!』をテーマにしています。ロールですね!ロール!キッチン男子部的ロックンロール…(←カタカナで書くとダサっ)、、改めまして、KD’s rock ‘n’ roll!! お楽しみにー(∩´∀`)∩♪
あんじゅが思うトコロ
イベント当日は寒いぐらいに涼しくて、もうちょっと暑かったら嬉しいな…と思いましたが、そんなことを言っても始まらないので、部長と二人の熱意で、イベントの場を暑くしてみました(ウソです・笑)
参加された方々からの感想もうれしいものばかりで、部長と二人でニヤニヤしていました(*´∀`*) 普段生活していたら、KDサロンににお集まりいただいた方々とのご縁もなかったですし、はじめてお会いした方々同士が、一緒に喜び、楽しんでいただき、ひと夏の思い出になったのであれば、これほど嬉しいことはありません。ありがとうございます(≧∇≦)
夏野菜をテーマに行った今回のキッチン男子部のイベント、以前ローフードの時に習ったことが役に立ちました。冷やし中華でお出しした野菜麺、ローパスタといって、野菜を麺に見立てて冷製パスタ風にするというメニューがあるのですが、それをヒントに試作を繰り返していました。
自分の経験したことは、いつどうやって役に立つのかがわからないということを再認識した次第です。これだから人生は面白すぎますよね(๑′ᴗ‵๑)
次回のテーマは「巻く!包む!」です。料理を通じて、キッチン男子部が愛と幸せを包み込んだ料理でおもてなしをしますので、ぜひぜひお楽しみくださいませっ!!
ちなみに、みそきゅう食べ比べでお世話になったのは、こちらの坂本商店さんです。店頭では今回お出ししたお味噌を含め、全国各地40種類以上のお味噌を取り扱っています。
坂本商店さんの店舗紹介はこちら
インターネットでのオンラインショップもありますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね(*´∀`*)
坂本商店のオンラインショップはこちら
次回のキッチン男子部のイベントは?
次回のイベントテーマは「巻く!包む!」
次回、記念すべき2桁目のキッチン男子部のイベントは…ロールキャベツ、トルティーヤ、手巻き寿司、北京ダック、ミートパイなどなど、巻いたり包んだりする料理は世界にたくさんありますが、キッチン男子部がお出しする料理はもちろん、独創&創作料理を作ってお出ししますよ!
名付けて「KD’s rock ‘n’ roll!!」
詳しい告知は別途告知をしますが、日程は9/27(日)の18時からスタートします。
9月最後の日曜日、たくさんの巻いて包んだ料理とお酒を味わいに、ぜひぜひ予約してご来店くださいませ♪
過去のキッチン男子部イベントレポートバックナンバー
過去に行われたキッチン男子部のイベントの様子は以下からご確認いただけます(*´∀`*)
- 第1杯目「キッチン男子ってどうよ?」おもてなしトークイベント
- 第2杯目/前編「部活課外活動!秋の大人の自由研究〜燻製編〜」
- 第2杯目/後編「自由研究番外編〜キング・オブ・塩ヨーグルト漬け物と新作創作料理〜」
- 第3杯目「秋冬の飯友2014選手権」
- 第4杯目「沖縄を喰らうっ!」
- 第5杯目「KD-MEN〜今宵のラーメン劇場〜」
- 第6杯目「KD-CURRY〜日曜カレー劇場〜」
- 第7杯目「そうだ ハンバーグ、食べよう。」
- 第8杯目「ピンチョス★パーティー」
- 第9杯目「日本の夏、夏野菜の夏」
- 第10杯目「KD’s rock’n’roll!!」
- 第11杯目「熟成と燻製〜aged & smoked〜」
お知らせ
Instagramを含む、料理SNSにも食関連の投稿を随時更新中!よろしければフォローしてみてくださいね(≧∇≦)
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日