アサヒ飲料が7月26日(火)から発売する『アサヒ おいしい水プラス「カルピス」の乳酸菌』
の先行体験キャンペーンに応募したところ当選し、a+cafeキッチンに届きましたので、早速試飲レポートしてみたいと思います。
「六甲のおいしい水」が受け継がれていた
商品が届き、パッケージを見てみると…はて?これってどっかで見たことがあるような?と思って調べてみたら、やっぱりそうでした。これ「六甲のおいしい水」のロゴですよね?
元々、アサヒ飲料では2010年にハウス食品からミネラルウォーターの「六甲のおいしい水」の販売権(この際、ハウス食品から六甲山の自然水採取工場を取得)を譲り受けて「アサヒ六甲のおいしい水」として販売していたが、2012年6月に「アサヒおいしい水 六甲」としてリニューアルすると同時に、新たに「アサヒおいしい水 富士山」を追加し、エリアごとに発売されることとなった。
なるほどー、ミネラルウォーターも各社色々出てますから、特に意識していませんでしたけど、そんな歴史があったんですね。
「アサヒ おいしい水プラス「カルピス」の乳酸菌」を試飲してみる
商品名が『アサヒ おいしい水プラス「カルピス」の乳酸菌』と、ドストレートなところを狙ってきましたね(笑)
見た目は透明で水…のようですけど、果たしてどんな味がするんでしょう?
フタを開けて匂いを嗅いでみると…あ、カルピスの匂いがする(笑)フレーバーティーの感覚というか、見た目と違う匂いがするのって、なんか不思議な感覚です。
透明なカルピスの秘密
カルピスを作る工程は途中まで一緒で、今回発売される『アサヒ おいしい水プラス「カルピス」の乳酸菌』は、独自製法で透明にし、天然水とブレンドしたそうです。
では、味の方は?
もう8月も間近で気温も暑くなってきました。キンキンに冷やしたヤツが飲みたかったので、冷蔵庫にいれておいた『アサヒ おいしい水プラス「カルピス」の乳酸菌』を取り出して一口ゴクリ。
…おお、カルピスだ。まちがいなくカルピスです(笑)
カルピスウォーターってあるじゃないですか?あれも確かにカルピスなんだけど…なんていうんでしょうか?見た目から想像すると、薄い味になってたり、香りだけのカルピスに思われがちなんですけど、なんか違う飲み物みたいです。
原液のカルピスから、カルピスらしさを抽出した液体を水にしたような、とてもすっきりしていて、後味が軽くでゴクゴクいける飲み物になっていますね。
喉が渇いている時、カルピスっておいしいけど、500mlとかだとちょっと飽きる感じがしますが、これは最後まですーっと飲んじゃいます。
あんじゅの思うトコロ
私のカルピスの思い出と言えば、コップに氷をたくさん入れて、ちょっと濃いめにカルピスを作り、氷が溶けるのを待ちながら、ちょっとずつ飲むのが好きでした。
ほんのり甘く、特に夏の暑い日には、後味さっぱりの爽快感を感じられる『アサヒ おいしい水プラス「カルピス」の乳酸菌』けっこうハマりそうな予感がします。
本日26日から発売されるとのことなので、興味がある方は、スーパーやコンビニなどでチェックしてみてはいかがでしょうか?
体験キャンペーンは29日(金)まで!
今回応募した「アサヒ おいしい水プラス 「カルピス」の乳酸菌 “プラス”体験キャンペーン」ですが、第2回目の応募が今月29日(金)の10:00まで行っています。
興味のある方は、こちらもチェックしてみて下さいっ!
CM
公式サイト
お知らせ
Instagramを含む、料理SNSにも食関連の投稿を随時更新中!よろしければフォローしてみてくださいね(≧∇≦)
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日