前回のカツオ料理第三弾に引き続き、カツオ料理の最後は3つの味のポキ風プレートを作ってみました!
作り方
- 和風、中華、ハワイアンの三種の味付けで構成していきます。ひとつ目は和風。酢、砂糖、塩を混ぜて酢飯をつくります。その上にヅケカツオをのせて、トッピングは梅、紫蘇を刻んだものをのせました。
- 二つ目は中華風。ごま油と塩を混ぜたもの。具はもやしをさっと茹でて、ごま油、塩、酢、砂糖を混ぜてつくるナムルをのせて、短冊切りにコチュジャン和えのカツオをのせのせ。
- 三つ目はハワイアンっぽく、ご飯はオリーブオイルと塩で味付け。具はアボカドの薄切りをのせて、角切りにしたカツオとヅケに使ったにんにくを添えました。
- ぞれぞれをお皿にのせて、刻んだサラダ菜、トマトと玉ねぎ、万能ネギを散らして、オリーブオイル、コショウ、塩をのせてできあがり!
これでカツオ料理企画は終了です!次回は何を作ろうかな?
ここがポイントっ!
今回はまとめてヅケのカツオを使いましたが、ヅケをしないで味付けをすることで、それぞれの味の違いを引き立ててもいいと思います(*´∀`*) サカナも旬のものを使うのもアリですよね!
自炊コラム「飲食店で食べたことのないものを頼む」
今回の料理は、友達ととあるハワイアンカフェでランチを頂いたときに食べたポキプレートがきっかけでした。『あ、これ、なんか作ってみたい(≧∇≦)』と思って作ったのですが、食べてみてわかったことがありました。
いわゆるアヒポキ(アヒポケ)と呼ばれるものを検索してみると、マグロとアボカドが正方形のぶつ切りで盛られているんですよね。今回作ったプレートの和食味は、カツオを薄切りにしたものをのせたんですけど、スプーンで食べると食べづらいんです(笑)
どうしてその盛りつけなのか?なんでこの切り方なのか?食べてみて、作ってみて初めて分かることがあるので、もし、新しいメニューを考えている方がいらっしゃれば、今まで食べたことのないものを頼んでみて、アイデアを練ってみるのもいいかもしれませんね(*´∀`*)
ランキングに参加しています(*´∀`*)
ポチッと応援お願いします♪
The following two tabs change content below.
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日