前回、前々回と紹介した、魚にも肉にも野菜にも万能な調味料の塩麹ですが、今回は塩麹に漬けた鶏胸肉をポトフの具材としてつかってみました。
鶏胸肉は3日漬け
前回ご紹介した鶏胸肉ですが、じつは2つ漬け込んでいて、それをフォーの具材にしようかと思ったんですが…急にポトフが食べたくなったので、ポトフの具材にすることにしました。
ポトフを作る時はコンソメの素をよく使うのですが、普段作っている水出し昆布出汁を使って作ることに。
水出しといっても、麦茶のいれる容器に水とだし昆布をいれ、一晩おいておくだけです(笑) どんこ(乾燥椎茸)があればなおよし!
あとは材料を切って入れるだけ!
ポトフの材料は、にんじん、キャベツ、長ネギ、にんにく…そして塩麹を漬けた鶏胸肉でございます。
材料をすべて鍋に投入して、昆布出汁をひたひたになるまで入れ、おまじないの月桂樹の葉を3枚ぐらいいれます。 味付けはコンソメの素、料理酒、コショウ…隠し味に醤油を少々入れます。
できあがり!
野菜が柔らかく煮えたら完成です!他にもキノコ類、ジャガイモ、玉ネギとか入れても美味しいですよ。
あんじゅの思うトコロ
ポトフ自体はシンプルで美味しかったんですが、肝心の塩麹漬けの鶏胸肉の味はどうだったかというと…うん、うまい!食べた感じは高級ハムのような柔らかさと味付けになっていて、鶏肉だけでご飯がおかわりできますよ。
時短で作りたい場合は、圧力鍋で作るのもオススメです!塩麹メニューのバリエーションを増やしたい方は、試してみてはいかがでしょうか?
塩麹を使ってみたシリーズはこちらから
- 話題の万能調味料「塩麹」を使って、色々食べながら過ごしてみました!〜漬け物&鯖編〜
- やっぱり塩麹はすごかった!万能調味料「塩麹」を使ってみる!〜鶏肉編〜
- 塩麹漬けの鶏胸肉をつかったポトフは高級なハムみたいにやわらか絶品!〜鶏胸肉ポトフ編〜
お知らせ
Instagramを含む、料理SNSにも食関連の投稿を随時更新中!よろしければフォローしてみてくださいね(≧∇≦)


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日