ゴーヤチャンプルー…ほろ苦い味がまた夏にピッタリですよね(*´∀`*)そんなゴーヤチャンプルーをリ・デザインできないか?ということで、炒めてはいないんですけど、ゴーヤチャンプルーで使う材料を使って、新しい創作料理『角煮チャンプルー』を作ってみました。
詳細は以下に。
材料
豚バラブロック | 400g |
---|---|
ゴーヤ | 2本 |
長ネギ | 1本 |
生姜 | ひとかけ |
玉ねぎ | 1/4 |
万能ネギ | 2本 |
卵(卵黄) | 2個 |
山椒の粉 | 少々 |
黒糖 | 60グラム |
料理酒 | 60cc |
醤油 | 60cc |
粉練り辛子 | 適量 |
下準備
- ゴーヤを両端を切って三等分にカットします。角煮を入れるので、できる限り太めのゴーヤを選んでください。ワタと種をくりぬいておきます。
- 玉ねぎは1.5cm程度のクシ切りにしておきます。
- 長ネギを4cmぐらいにカットしてから、白髪ネギをつくって水にさらし、水気を良く切っておきます。
作り方
- 豚バラブロックを一本、水がかぶるぐらいにいれてから、長ネギの青いところと、生姜を厚切りにしたものを5枚ぐらいいれて、弱火でコトコト1時間煮ます。
- 豚肉が煮えたらお水を5カップ、黒糖、料理酒、醤油を入れたものに、下ゆでした豚肉を4等分にカットしてゴーヤ、玉ねぎをいれて弱火で1時間煮ます。
- ゴーヤが柔らかく煮えたのを確認してから、火をいったん下ろしておき、角煮を取り出します。縦に3等分、横に2等分の計6個のブロックになるようにカットします。
- 角煮の味付けをした汁をカラメル化する手前まで煮詰めておき、卵の黄身だけを分けておき、小皿にいれておきます。
- ゴーヤをお皿の上に盛り、くりぬいたゴーヤの底に、中から煮えた玉ねぎを4枚ほどしきつめて、ソースが漏れないように底にフタをしておきます。 その上から4本の角煮を詰めて、黄身ソースをゴーヤの中に小さじ1程度入れ、その上からソースを溢れないように注ぎ入れます。
- 豚肉に練り辛子をちょこっとのせてから、山椒の粉をふりかけ、白髪ネギと万能ネギ、ごま、糸唐辛子をのせて完成です!
ごちそうさまでしたっ(≧∇≦)
ここがポイントっ!
- 時間はかかりますが、下ゆでも味付けも鍋に入れてしまえば、あとは時間が来るまで放っておけばいいので楽ちんです。
- 味付けは砂糖でもいいんですけど、黒糖の方がコクが出て美味しいと思います。あと、味のキモは山椒です!これは確実にふりかけてくださいね(≧∇≦)
- ゴーヤの中にソースを入れるとき、あまり量が少ないと、食べるときにゴーヤをカットしたときにソースが流れ出ないので、そこそこソースを入れておいてください。
調理中の裏話
今回はイベント用に考えたレシピだったんですけど、試作段階でGOサインを出したものの、いざイベント用に10人分を作るときに困ったことがありました…それはゴーヤの太さでした。
いつも買いに行く八百屋さんには、欲しかった太さのゴーヤが2本しかなく、他の八百屋やスーパーを3件回ってみて、結局なかったというオチで(笑)仕方なしに角煮のサイズを細くカットすることで対応しました。
自炊コラム「使い捨てを侮るなかれ」
今回のイベントでお出ししたお皿とワイングラスなんですけど、使い捨てのものでしたが、これを普段使うものと変えるだけでも、パーティーのグレードがグッとあがったと感じています。
このお皿とコップは、LOHACOという、アスクル株式会社が一般消費者向けの通販・ネットショッピングサイトで購入しました。無印良品や成城石井といったオシャレ製品を扱うお店やグッズも販売しているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
スクエアプレート
LOHACO – スクエアプレート フラワーレッド 1パック(20枚入)
(参照元::LOHACO – スクエアプレート フラワーレッド 1パック(20枚入))
パーティカップワイン
(参照元::LOHACO – パーティカップワイン 1箱(20個入))
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【中野・新井薬師】まってました!お気に入りの定食屋「7seki」が6/15に移転オープンしたので行ってきた! - 2020年7月15日
- 【ご挨拶】今後のブログテーマは「自炊」を中心にやっていきます。 - 2020年2月10日
- 「野菜ソムリエ」って正直どうなの?気になってたので無料養成講座(+食べ比べ体験)説明会に行ってきました! - 2019年10月31日
コメント
[…] 関連記事:華ひらく角煮チャンプルー〜ゴーヤと角煮の巡り合わせ〜【ある日のカフェ飯:023】 […]